top of page

~LaBlog (Lab Blog)~

※このページは、31歳(着任時)の若造が人生初のラボ運営・寒冷地生活等を書きなぐったものである。業界人向けに書いているつもりではないので、不快な記載があっても悪しからず!

2019.12.31
 本年度も大変お世話になりました。皆様、素敵な新年をお迎えください。

2019.12.20-21
 繊維学部へ。修論の提出が近づいてきて、書く側の学生と訂正する側の教員に負荷がかかる季節です。無事に乗り越えたいものです。

2019.12.9-11
 吉田とM2森がシンガポールで開催されたPPC16に参加しました。今回は、学生最後に英語口頭発表がしたいという意思を尊重した形です。何か得られたのであれば、投資の価値はあったかなと思います。

2019.11.29-30
 繊維学部へ。下界から天界へ戻りましたが、やはり寒い。1-2枚の厚着が必要ですね。学生達も元気そうで何よりでした。

2019.11.11
 週末に繊維学部で開催された2019繊維学会秋季研究発表会でM2大澤君がポスター賞を受賞しました。昨年に続き、ポスター賞2つ目です。お見事!大澤君、おめでとう!

2019.10.31
 本日で上田&繊維学部ともお別れです。5年間ちょっとですが、楽しい日々でした。今年度中はM2の修論指導でちょくちょく顔を出します。

2019.10.30
 吉田の教員室で最後の晩餐をしました。なぜかKFCでしたが。。。

2019.10.25
 M2後期雑誌会。3年間という短い研究期間とは言え、M2の2人に研究アイデアを考える習慣が身に付きつつある姿を見れたのは嬉しい限りです。

2019.10.12
 台風で上田近辺も酷い影響を受けました。各方面から心配を声を頂き、ありがとうございました。幸いにも、吉田研メンバーには大きな影響はありませんでした(吉田の住居は避難勧告が出ていましたが・・・)。公共交通機関等々、深刻な影響も出ており、完全復旧には数か月かかるかもしれません。紅葉に雪と長野県の観光シーズンが続くので、いち早い復旧をお祈り申し上げます。

2019.10.12-
 人生初の長期有給休暇を取りました。これが本当の働き方改革?!この機会に久々のバックパッカー旅行を計画していたのですが、自分のイベントが台風の影響で延期になるなんて。。。

2019.10.11
 台風の野郎がやってきていますが、皆さんお気を付けて。

2019.10.9
 うちのラボの学生も良く知っていますが、この5年でお腹がかなりの成長を遂げています。本日は健康診断でしたが、どうやら36歳にして遂に適正体重になったとのこと。なんだか複雑です。

2019.10.1-7
 EuroCD2019 in Santiago de Compostelaに参加し、口頭とポスターを1件ずつやりました。元々興味のあった街であったが、ヨーロッパ慣れしすぎている所為か、心はさほど躍らず。。。でも、ポルトガルの海沿いのお隣さんということで、海産物は豊かで満喫しました。某大学の某教授がワイナリーツアー目当てで来ていることは別の話笑。
 自分でエントリーしたとはいえ、連続出張で肉体的にグッタリです。帰りに少しだけMadridに寄りましたが、人が多すぎて、あんまり楽しめず。大きすぎる街ほど楽しみ方が分からない、やはり根っからの田舎者のようです。

余談① Madridを散策中、ドイツ留学時の仲良しから「明日から東京に行くんだけど」と突然メッセージが入った。同じ日のほぼ同時刻にヨーロッパから東京へのフライトがあるなんて、こういう偶然もあるんですね。有難いことに、10年ぶりの再会となりました。忙しい出張も悪くないのかも笑。

余談② 私がヨーロッパを遊んでいる時、うちの学生達は北海道旅行。。。時間の使い方を褒めればよいのかね。。。

2019.9.25-28
 高分子討論会@福井大学に参加。吉田研からは3件発表を行いました。思いの他、初日の朝の到着が早くなり、学生達と朝散歩で東尋坊と雄島を散策後、会場入り。こんな研究室はそうはないでしょう。
 恒例行事として、帰路で研究室旅行を実施。今年は岐阜の郡上・飛騨・奥飛騨あたりを散策しました。まさかの卒業生の緊急参戦もあり、楽しい旅行になりました。

2019.9.12-13
 CDシンポ@神戸学院大学。少し違う学会に行ってみようと思い、初参戦。学生と吉田で2件発表。ポートアイランドに初めて行ったが、規模的にも人工的にも環境的にも本当にちょうど良い。

2019.9.2
 特段変化は無いのですが、本日から形式上で新規一転です。残念ながら、心機ではありません。有休の消化という課題に向かい始めて早数カ月、かなり難しい。。。

2019.8.30
 世の中的には今更なのかもしれませんが、ExcelでH31と入力したら、自動でR1に変わり、驚きました。こういうのもWindowsのアップデートに含まれているのでしょうか。便利な世の中です。

2019.8.26
 涼しくなってきたので、窓を開けて蝉の声をのんびり聞いていると気になることが一つ。上田にやってきた4,5年前はミンミンゼミは殆ど居なかったはずなのだが、この数年ミンミンゼミの鳴き声が頭に残っている。逆に、アブラゼミの声は殆ど無くなって気がする。こういったことも気温上昇と降水量増加の影響なんだろうか。

2019.8.20
 前期学生実験についての会議があり、これで主任業務から解放されました。騒ぐほど大した仕事は無いはずなのだが、大した仕事にしてしまう面倒な同僚に腹がたっただけ苦笑。

 NHKが良いネタをとりあげてくれていました。本当に、働き方改革って何なんだろう。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190820/k10012042101000.html

2019.8.19
 来月の学会のためか、学生達も早々に研究再開したみたい。それぞれが良い夏休みを過ごせたようで安心です。

2019.8.8
 吉田研は本日から夏休みです。吉田も学生と同じだけ休暇をとるべく、有休を取ったものの、期末試験の採点を大学でしている。。。良くも悪くもこれが大学教員の仕事であり、働き方改革なんて絵空事だよ。。。夏休み中も溜まった査読を延々こなす日々。休みって何だろう。。。

2019.8.7
 前期報告会の後、(長~い会議を挟んで)、お疲れ会。先週届いた梅酒の一升瓶を空にしました。とても美味しいお酒でした。

2019.8.2
 今年の3月に修士を出た学生(櫻木君&柳澤君)から連名でお中元が届きました。お気遣いありがとう!「梅肉たっぷりで、日本酒で漬けた梅酒(一升瓶)」と「オシャレなフルーツスムージー」。今年はなぜか学生が分けてくれたので、スムージーをいただきました。ごちそうさま。

2019.7.26
 京大の辻井先生の講演を拝聴。久々にポリマーブラシを目にした気がするが、いつの間にやら産業に近い所まで来ておりびっくりでした。

2019.7.9
 我が職場の理念が更新されました。何でこんなことになったんだろうか、お上の考えは分からぬ。世間の方から見た大学は第一に教育と人材育成の場だと思うのだが、それは3番目でした。この大学が目指す将来は恐らく自治体です笑(自虐)。

 (追伸)某先生にこの話をしたところ、近くのN大学が素敵な理念を掲げていることを教えてもらいました。滅茶苦茶カッコいい。なんかボロ負けでした。っていうか、箇条書きで大学の理念を書いている大学って他にあるの?と思い、各大学の理念を覗いてみると、東大=官僚・政治家、京大=自由、阪大=市民+商い、九大=大宰府、北大=蝦夷、、、な感じで、土地柄・歴史を活かしていてセンスが良い。大学に長らく居るのに、こんなこと気にしたことも無かった。ちなみに、理念じゃなくて「使命」とする大学もあり、社会のために尽くそうとする感がある。

 ここまで調べてみると、うちの大学についても考えてみたくなった。これだけでも今の理念よりは素敵♪(自己満足です)。「分野の異なる8つの母体から設立=キャンパス毎に独自色がある」「豊富で多様な自然=森・山・川・雪・火山・温泉…」「都市間移動の途中にある宿場町=親元・都会と良い距離を取って自立・教育・研究に没頭する」

2019.7.3
 新ゼミ発表会@松本。年々教員と1年生が接する機会が奪われつつあり、5年目にして発表会への初参加。例年学生を見てて思いますが、自分の時代のように緊張で全く喋れなくなるような学生は見かけない。

2019.6.28
 中間テスト関連(ただただ疲れる)と沢山の雑務(意味不明で疲れる)をこなしながら、気づけば6月が終わろうとしている。たまには大学教員の特権を活かして、国際学会という名の旅をしたいと思い、何件かエントリー。

2019.6.7
 日頃お世話になっている高分子学会からのお話ということで、高分子同友会で講演をさせていただきました。研究としても変わり種なので、どこまで楽しんでいただけたかは分かりかねますが、こんな若造にお声掛けいただき感謝感謝です。
 その後、昨年3月に卒業したOBが声をかけてくれたので、久々に色々な話ができました。卒業生は今を楽しんでくれているのが何よりですね。また一杯やりましょう!

2019.6.5
 繊維学会年次大会に参加。吉田が口頭2件、M2大澤が口頭1件をやりました。さすがにM2になると発表中の冷静さも出てくるようで、安定性がぐっと上がりました。この調子で残りの期間を走り切ってほしい所です。
 その後、3月に卒業したばかりのOBが2人晩御飯にやってきてくれ、近況を聞きながら楽しそうにしているのを見れて安心しました。また、飲みましょう!

2019.5.29
 昼過ぎに噂のビールセットを受領。私が好きなビールのプレミアム版ということで、近く試飲会開催予定。
 夕方になり、あまり部屋にやってこない留学生がいつもと少し違うテンションでやってきた。彼が半年以上かかって作り上げた装置が遂に稼働し、まさかの一度目で実験成功!研究テーマなんてものは教員の気まぐれと過度の期待が大半なのに笑。彼が強運なのか、下準備が念入りなのか。いずれにせよ、これから急ピッチでテーマが進みそうだ。学生諸君、いつもデータをありがとう!

2019.5.27
 昨年頃から実験室の機器のトラブルが増えている気がする。購入して数年、そこまでハードな使用は無いと思っているが(知らない所で学生が頑張っているということで...)、思わぬ出費が怖い。プラスチックの価格が高騰し、将来的には消費税も上がり、日本の若手研究者への研究費は下降気味で、雇用は70歳まで引き上げられ、、、政府の若者殺しもここまで来るとお見事としか言えない。。。

2019.5.23
 予想(期待?)通りのお祝い@合同BBQ with S藤研。学生の居室がお隣さんになったこともあり、珍しい組み合せでワイワイやりました。折角準備してくれたケーキでしたが、学生達が満足したようで何よりです(吉田はメッセージ入りのキャンディ部分を頂きました)。祝ってもらって、どうもありがとう。ちなみに、研究室学生から後日別のビールセットが納品されるそうです。

2019.5.22
 吉田36歳。毎年祝ってくれるのに学生に動き無し。まあ学生が全員居る日か明日のイベントで祝ってくれるのだろうと思い、仕事をしていると、突然内線が鳴る。どこか覚えのある企業名(失礼な指導教員)と良く知る声(特に歌声の方で)、まさかのOBでした笑。用件は真面目でしたが、思わぬ偶然と旅立って2カ月後の現状報告を聞けてホッとしました。東京に卒業生が集まりつつあるので、エセ都会人になりつつある卒業生達と一杯やるべく出掛けていく日は近そうです。

2019.5.7
 10連休はいかがお過ごしでしょうか?うちの学生も各々満喫したようです。吉田は遊びすぎでグッタリしていますが、リズムを取り戻すべく頑張ります。

2019.4.26
 恒例のタテコン。今年は大人し目。
 今年は長期のGWです。皆様、素敵な休日を!!!

2019.4.24
 全学の講義で松本で行ってきました。去年よりもしっかりと笑う学年のようで、講義も楽しく進められました。望む望まないに関わらず、この大学に入学した新入生達の何%かが、ここに来て良かったと思ってもらえれば嬉しいです。

2019.4.23
 私事ですが、夜に突然の連絡があり、近いようで遠い、遠いようで近い身内の不幸を知らさせた。血のつながりより心のつながりなのだと、この歳になって思い知りました。

2019.4.17
 いつもの4研究室合同花見でした。なんだかんだで満開のタイミングで満喫できました。

2019.4.13
 恒例の上田ゼミで新入生と顔合わせ。去年よりもよく笑う学年のような気がします。早く大学生活になじんでほしい所です。

2019.4.8
 いつものように講義と学生実験がWスタート。忙しい日々が続きます。

2019.4.3
 新学期のイベントも始まり、どんな雰囲気になっていくのか楽しみです。

2019.4.2
 先日起こったゴタゴタをフォローすべく、恩師が遥々足を運んでくれました。親心に只々感謝です。

2019.3.27
 毎日一人ずつ卒業生が部屋を去り、3/8が抜けてしまった実験室は思った以上にモノが減り、寂しいものです。

2019.3.24
 卒業式でした。M2の櫻木君&杉山君は3年間、M2柳澤君は2年間、B4の杉浦君&村瀬君、それぞれお疲れ様。この日は卒業式とは言え日曜出勤に若干苛立っていましたが、出勤早々でうちの学生2人が酔いつぶれでダウンしているのを見て、、、笑。例年通り、謝恩会からののど自慢大会の流れでした。
 社会に旅立つ3人と大学院に進学する2人の人生が楽しくなることを願っています。時が経って振り返った時に、研究室の選択が悪くなかったと思ってもらえたら何よりです。
 

2019.3.22
 なんだかんだでバタバタしてると前回の更新から1カ月近く経ってしまいました。今週末は卒業式・修了式があり、育てた(私の方が育てられた?)学生達が去っているので、寂しいもんですね。何十年もグループを切り盛りしている先人達はいつも何を思うんだろうか。
 さてさて、本日宣告を受けてきました。まあ想定通りではあったのですが、やはり思う所もあります。長い人生、次は何すっかな~

2019.2.28
 わ~い、祝アクセス数10000!開設してからちょうど4年半です。SNSでフォロワー数などを競っている人もこんな感覚なんでしょうか?笑。

2019.2.21
 初めて農学部のキャンパスに出掛けてきました。欧米の辺鄙なキャンパスを色々見たことがある自分からすると、まあこういう所もあるよなーと思うくらいだったのだが、電車を主とした日本の交通網を慮ると、やはり不便なのかもしれないと思ってしまう。4-5年大学に居て、未だに踏み込んだことのない場所・キャンパスがあるというのが地方大の不思議である笑。

2019.2.19
 卒論発表でした。B4の2人、お疲れ様でした!まずはゆっくりおやすみ~

2019.2.14
 人生の一つの節目になるであろうイベントがありました。生か死か、乞うご期待。

2019.2.12
 修論発表でした。M2の3人、お疲れ様でした!卒業までもう少し頑張ってくださいまし。

2019.2.5
 応生森脇先生との共同研究論文がNanoscaleに受理されました。金ナノ粒子溶液は赤色~青色を示しますが、これを基材にコーティングしても普通色は変わりません。今回発見したのは、グラファイトと組み合わせるだけで、金ナノ粒子コーティング面が金色になるというものです。受理までに何度もリジェクトされ、審査の度に長期間待たされ、大変なことばかりでしたが、無事に収まって一安心です。実験を頑張ってくれた河邊さんに感謝です。

2019.1.28
 M2櫻木君の研究成果がBCSJに受理されました。おめでとう!シクロデキストリン不織布の結晶性を制御する試みについての論文です。少しマニアックな要素も含んでいますが、学生と二人三脚でやってきた結果が上手くまとめられてホッとしています。自分に星が付いていることになかなか慣れないので、継続して頑張らねば。

2019.1.25
 毎年恒例の創成実験お疲れ会をやりました。

2019.1.19-20
 一年の中でかなり疲れる恒例イベント(センター試験)でした。この2年くらいは、助教は1日免除のパターンが多かったのですが、今年は逆パターンでした。もう少し上手く分担できるシステムを国に考えてほしい(と思い始めてすでに5年が経ちました)。。。

2019.1.9
 先月アクセプトされたBJOCの論文が出版されました。
https://www.beilstein-journals.org/bjoc/articles/15/10

2019.1.7
 新年早々、周りにご迷惑をおかけしてしております。。。

2019.1.1
 明けましておめでとうございます。皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。

bottom of page