top of page

信州大学繊維学部の研究紹介ページもありますので、興味がある方は覗いていってください。


研究テーマ① 「冷却により溶解する高分子材料の開発」

 

<研究の動機>

  物質は一般的に加熱すると溶解する。しかしながら、高分子化合物の中には、感熱応答性高分子と呼ばれる加熱すると凝集するモノが知られている。感熱応答性高分子に関する研究はかなり古くから行われており、様々な応用が期待されている。我々はこのような高分子が適切な加工法により、冷却すると溶解する材料として利用できると考え、研究を進めている。
 

<研究内容>
①細胞の三次元組織化(3Dバイオプリンティング)
②高強度ハイドロゲル 等

 




研究テーマ② 「天然由来化合物を用いた超撥水性材料の開発」

 

<研究の動機>

  ハスの葉の表面で丸くなった水滴や水面を泳ぐアメンボの手足のように、我々は自然界で数多くの超撥水現象を目にします。これまでに、人工的に超撥水性を材 料に発現させるべく、フッ素化合物や無機微粒子等の非天然物が利用されてきましたが、自然界同様の天然物あるいは天然由来化合物を用いて、同様の超撥水性 を発現することはできないのか?

 

<100%アミノ酸からなる超撥水性不織布の作製>

 

 

 

 

 

 

 

 



                                   Ref. 1) H. Yoshida et al., Adv. Funct. Mater. 2014, 24(40), 6359-6364.
                                                                         ワイリーサイエンスカフェによる紹介記事: http://www.wiley.co.jp/blog/pse/?p=29159

 

 














 

研究テーマ③ 「低分子化合物で糸を作る」

 

<研究の動機>

 繊維学部の構成員として、Fiber & Textileの世界に無いコンセプトを提供したいと思って始めた研究。糸を作りたいと思ったとき、我々は高分子を使うおうと考えます。でも、高分子を使わなければダメなのでしょうか?こんな極めて根本的な課題にもチャレンジしています。
 

<シクロデキストリンの糸>

 Chem. Commun. 2014, 50, 14245-14248.

 

bottom of page